2009年12月31日木曜日
Se son rose, fioriranno.
あわただしかった一年、それが凝縮されたかのような12月になった。
年末、12月23日次男が結婚に導かれた。多くの人々の祝福と祈りをいただいた結婚式だった。式では双方で6人余の方から祝辞をいただいたが、その中のお一人が標題のイタリヤのことわざ(もしそれが薔薇ならば咲くだろう)を紹介してくださった。
ところが、それで終わると思いきや、その方は思わず次のように言って祝辞を閉じられた。信夫さんの「信」とは信ずることでしょう、恵さんは「恵み」です、これは何か偶然とは思えません、お二人の結婚の宣誓を聞いていて、そう思わざるを得ませんでした、お二人が末永くお幸せでありますようにお祈りします、と。
次男の名前が小説『塩狩峠』の主人公にちなんだ名前であることは、以前紹介させていただいた。ところが、新婦の恵さんはお祖父様を通して、幼き時から、目に見えない神様に仕える信仰を体得したということだった。ご来賓の祝辞はその「信夫」と「恵」という両者の名前が切っても切れない関係にあることを慧眼にも見抜かれてのご挨拶であったように思う。ところがこの両者の関係を物の見事に作品化している文章に一昨日出会った。マルチン・ルターの「ガラテヤ大講解」の以下の文章である。直接には「(彼らは)キリストの福音を歪めようとした」(ガラテヤ1・7)の註解ではあるが・・・。
律法の義が支配するならば、恵みの義は支配できない。反対に、恵みの義が支配すれば律法の義は支配できない。一方が他方に譲らなければならない。神がキリストのゆえに罪をゆるしてくださることを信じることができなければ、あなたはどのようにして、律法の行ないかあなた自身の行ないによってゆるしてくださることを信じるのか。このように、恵みの教えはどのようにしても、律法の教えと両立できない。律法の教えが全く否定され、取りのけられて、恵みの教えが確立すべきなのである。
ルターのこれらのことばに若干の注釈をつけ加えさせていただくならば、「恵み」とは神が私たちのわがまま(=罪)のためにご自分の独り子イエス・キリストを十字架にかけられた事実を指している。本来私たちが罰せられるべきなのに、その身代わりとしてイエス・キリストが罰せられた、だから「恵み」であるのだ。この「恵み」は、このイエス・キリストの恵みを「信仰」をもって受け入れる者をとおして体得される。「律法」の教えとは、これに反して、このイエス・キリストの十字架は無用・無意味とし、自分の力、徳行で神の前に十分正しくなれるという考えである。 ルターは、この「律法」の教えがいかに強力に人を支配しているかに言及しながら、さらに次のように続ける。
こうして、恵みと信仰の義が放棄され、律法と行ないの、いまひとつの義が高められ、守られることになる。だがキリストは彼に属する者ともども、弱くあり、福音は愚かな説教である。逆に、この世とその君、悪魔は強力であり、さらに肉(=キリストを認めない、生まれながらの人間のこと。引用者註)の知恵はよりよい外見をもつ。だが、悪魔がその手下とともに、欲するものを打ち立てることができないことは、われわれの慰めである。彼は何人かの人を撹乱することはできるが、キリストの福音を覆すことはできない。真理は危険にさらされることはあるが、滅びることはない。攻められることはあるが、征服されることはない。なぜなら「主のことばは永遠に存続する」(1ペテロ1:25)からである。
律法と行ないを確立するよう教えることは非常に小さいことのように見えるが、それは、人間の理解力が理解できる以上の害をもたらす。それは恵みの認識をあいまいにするばかりでなく、キリストをそのすべてのいつくしみともども取り除いてしまい、パウロがここで言っているように、福音全体を歪めてしまう。このような大きな悪の原因はわれわれの肉であって、それは罪の中に沈んでいるから、行ないによる以外に、そこから出るほかの手段を見ることがない。こうしてわれわれの肉は律法の義のうちに生き、自らの行ないに信頼を寄せようとする。だから、信仰や恵みの教えについては全くか、ほとんど知らない。だがそれなしでは、平穏な良心を得ることは不可能である。(『ルター著作集第2集11巻』1985年刊行、84~85頁から引用)
二人が恵みの認識をあいまいにするのでなく、福音に全幅の信頼(信仰)を抱いて結婚生活をスタートしてもらいたいと思う。それが、主イエス様の恵みをまだご存じないご来賓の方をして、咄嗟のうちに思わず言わしめた祝辞の本意ではなかっただろうか。
式後のあわただしい一週の間に、両人は沖縄に出かけ、さらには一昨日は病臥中の私どもの祖母を滋賀に訪ねた。また昨日は新婦のお祖父様ご夫妻を千葉のお宅、西荻の私の従兄宅などを訪ね、夜は長男主催の家族全員が集合する会食会に出席できた。そして今朝、新婚生活の拠点となるパリの家へと旅立った。恐らく今頃は疲れでぐったり来ていることだろう。しかし、そこには心地良い主のあわれみと守りがあることと信ずる。
寄り添うて 恵みと信仰 百合の花
最後に愛する兄が結婚式の冒頭で読み上げられた聖句と二人が結婚のために導かれた聖句を掲げておく。
わがたましいよ。主をほめたたえよ。主のよくしてくださったことを何一つ忘れるな。(詩篇103・2)
私たちは、私たちに対する神の愛を知り、また信じています。神は愛です。愛のうちにいる者は神のうちにおり、神もその人のうちにおられます。(1ヨハネ4・16)
2009年12月4日金曜日
クリスマスと涙 クララ
クリスマスと言う夜のかげに、いかばかり多くの涙が注がれたことでしょう。サタンのしえたげに泣く人類の涙、み心込めて創造された父なる神の憂いの御涙から生まれたその夜!
天使のみ告げに服従し、神のみ手に身を委ねしよりのマリヤが恥と苦しみの涙、ヨセフが彼女のただならぬを知れる時の苦痛の涙、主が天の宝座を捨て罪ののろいにある肉体に、限りなきご不自由とご苦難の生活に移り給うその夜よ! 揺籃の上に指す十字架の閃きよ!
罪の犠牲に定められ給いしこの君のご誕生を見て、のどかな喜びをしておられるでしょうか。死に定められた小羊を見てさえ、わたしたちがあわれみの心は動くではありませんか。なおさら、愆(とが)なき神の御ひとり子が犠牲の御門出に涙なきものがあるでしょうか?
天の万軍は恐れかしこみ、賛美の声を涙にうるおしたことでしょう。地の万象は涙の露に夜をうるおしたことでしょう。ああ、クリスマスの夜! われらが罪の生みしこの夜! 神のご愛の現れしこの夜よ! さりながら、罪のあがなわれんため、唯一の道なるこの夜よ!
恐れをもって感謝し おののきをもって喜び
聖き聖名に感謝せん
1 愛はこの世にくだって来られた
かわいた土から若木のように
われらが慕うべき美しさもない
これぞわが主のみ姿である
愛はこの世にくだって来られた
かわいた土から若木のように
2 主は侮られて人に捨てられ悲しみの人で病を知っていた
かくもなやめるわが愛の主を
ああわれさえも彼を尊ばなかった
3 われわれのとがのために傷つけられ
われわれの不義のために砕かれた
迷い迷って背けるものの不義を
主は彼の上におかれた
4 暴虐なさばきによって取り去られ
生けるものの地から絶たれたのだと
よろこび給う神のみ旨は
彼の手によって栄え行く
5 ああ死に至るまで魂を注ぎ出し
とがある者と共に数えられ多くの人の罪を負い
とがある者のためにとりなしをした
神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。(新約聖書 ヨハネ3・16)
(文章は聖書を除いて、『泉あるところ』小原十三司・鈴子共著の12月1日の項から編集引用。写真は古利根川の鴨二羽。「鴨二羽と 眺めし川面(かわも) 天の雲」)
2009年12月2日水曜日
病床にあった妻の夫への手紙(2)
いつの間にか、師走に入ってしまった。私たちの親しんできた、あの遠い昔の異国の一女性の果断なく続く病との闘いは、その後どうなったであろうか。
前回お載せした彼女のその後を、簡単にスケッチしてみよう。「彼女はまた新たに、専門医の診断を受けねばならなかった。」のだ。しかしその間も彼女を愛する人々の祈りは続いていた。彼女はその事を感謝する便りを夫に次のように記している。
(ジュネーヴにて、1930年11月11日)
・・・それから皆さまがわたくしのために、お祈り下さったのでございます。このやうな啓示の対象となるために、わたくしのやうに苦しむといふことは、苦しみ甲斐のあることではございませんでせうか。わたくしの心は感謝で一杯でございます。もしまた神様のためにお仕事が出来るやうになりましたら、それを大きな愛をもってすると、お誓ひいたします。
そして今一度ローザンヌに引き返された。そして同じように病と闘っている友人の手紙を引用しながら彼女は夫に次のように認める。
(ローザンヌにて、1930年11月14日)
・・・ピエチンスカ夫人はその手紙の一つの中で、大体次のやうなことを書いて居ります。「すぐに今のこの瞬間をこえたところを眺めようとするわたくし共の想像力を用心しませう。そしてこの想像力が神様の御心の先回りをしないやうに、今のこの祝福を神様に感謝することで満足しませう。」・・・本たうにさうでございます。どうぞ神様が力をお与え下さって、神様がお送りになるものは良いものであれ、苦しいものであれ、それが御心である限りは受け容れることが出来ますやうに。その秘訣は絶えず祈って神様に近く身をよせて、事情が良くなったからと言って、すぐ簡単にやめてはならないといふことだと存じます。苦しい時に神様に向かって呼ぶことは、比較的やさしうございます。それは自然なことでございます。けれども、すべてが具合よくいってをります時には、怠惰がすぐに訪れます。・・・・
その後も病状は一進一退する。ある時には外出できた。それはニフェネジュの街角だった。家族連れの子どもたちを見、ロンドンの夫のもとに残してきたわが子を思い出し、涙を人知れず流す。母親ならではの悲しみだ。こうして彼女の品性は大いに練り清められてゆく。それとともに、意外や彼女の健康は日一日と確実なものになっていった。ジュネーブから来た専門医が、驚嘆してそれを保証する。この間、夫への手紙は11月10日、20日、22日、24日、26日、30日と認められている。メールもない時代、かえって手紙を通してゆったりとした人々の愛の交流があった。その良き時代をはるかに想い出させられる、というものだ。今から79年前の今日認められた彼女の手紙を載せよう。
(ジュネーヴにて、1930年12月2日)
・・・さうでございます。わたくし共のお祈りは聞き届けられたと申してよいのでございます。わたくし共には救いが与えられた―しかも、わたくし共自身もお医者さま方も二月前には本たうに予期していなかったやうな、大きな救いが与えられたと申してよいのでございます。G先生のところへ参ります前に、わたくしはベッドの前でひざまづきました。そして帰りました時にも、またさういたしました。
勿論、「すっかり癒りました。すっかり決定的に癒りました」と、あなたに申し上げられましたら、本たうによろしうございましたでせう。けれども今の状態はわたくし共の信仰生活にとりましては、それよりも多分ずっと尊いのでございます。
それはパウロの場合と同じやうに、「肉体の刺」ではないでございませうか。そしてわたくし共もパウロのように、「汝の恩寵(めぐみ)われに足れり」と言ふことを学ばねばならぬのではございませんでせうか。また活動をはじめるかも知れないかういう病気の源を、自分は相かはらず身中(みのうち)に持っている、しかもやはり神様は自分を支へて強くして下さる―このやうに考えますことは、良いこと、また素晴らしいことでさへございます。
・・・そして身中(みのうち)に持って居りますこの危険物は、わたくしを絶えず目覚ませておくのではございませんでせうか。また、自分が日毎に、いえ、一瞬毎に、圧し迫られて、神様の方へ向けられるやうに感じるのではございませんでせうか。わたくしを(人間的に申しまして)破滅させかねないものから、その御恵みだけが日々護って下さる(さうわたくしは心の底から信じます)あの神様の方へ、自分が向けられるやうに、感じるのではございませんでせうか。
もし急にすっかり癒るやうなことになりましたら、わたくしは神様に溢れるやうな感謝でお礼申したことではございませうが、また次第にそのことをすっかり忘れてしまったかも知れません。今のやうな状態なのでわたくしはそれを忘れないのでございます。このこと、おわかりになっていただけますでせうか。さうでございます。神様はわたくし共に大きな救いをお与え下さったのでございます。この救いは体をすっかり癒していただきましたよりも、多分そのままで、ずっと大きな救ひでございます。
どうぞわたくしのためにお祈り下さった皆さまに、皆さまのお祈りは聞かれた、聞きとどけられたと、おっしゃって下さいませ。二月前の死の怖れの後で、仕事をまた始め、また子供たちのところへ帰って育てることが多分出来る、といふ可能性を眼の前に見るとは、何といふ救ひでございませう。いいえ、すべてあれで良かったのでございます。すべては良いのでございます。きっとあなたも、わたくしに賛成して下さることと存じます。
私は、高ぶることのないようにと、肉体に一つのとげを与えられました。・・・このことについては、これを私から去らせてくださるようにと、三度も主に願いました。しかし、主は、「わたしの恵みは、あなたに十分である。というのは、わたしの力は、弱さのうちに完全に現れるからである。」と言われたのです。ですから、私は、キリストの力が私をおおうために、むしろ大いに喜んで私の弱さを誇りましょう。(新約聖書 2コリント12・7~9)
(明日は寒くなるらしい。二三日前の拙宅のオキザリス。朝日を浴びているところを撮影した。)
登録:
投稿 (Atom)