2014年2月3日月曜日

キリストの友情—その証拠

Andrew Murray(1828~1917)
わたしがあなたがたに命じることをあなたがたが行なうなら、あなたがたはわたしの友です。(ヨハネ15・14)

主が友情の証拠として与えられたもの、すなわち主のいのちについては、主はすでに語って来られたが、ここでは私たちのがわでなすべきこと、つまり主の命令に従うことについて教えられる。主がいのちを捨てられたのは、私たちの心の中に場所を確保して、私たちを支配するためであった。主の愛が私たちに命じられ、また私たちを励まされるのは、主の命令に従うことである。私たちは主が死によって与えられた愛を知っているからこそ、喜んでその命令に従うのである。私たちが命令に従えば愛がいっそう増し加わることがわかる。

「もし、あなたがたがわたしの戒めを守るなら、あなたがたはわたしの愛にとどまるのです」(10節)と言われた。主はこの真理を再び繰り返して言うことを必要と考えられたのである。主の愛を私たちが信じるただ一つの証拠、愛の中にとどまるただ一つの道、まことの枝であるただ一つのしるしは、主の命令を実行することである。主はご自身のいのちを私たちに無条件でお渡しになられたのである。ゆえに主は、私たちに全く同じことをお求めになることができるのだ。主の命令に従うことのみが、主の友情の中にある生涯である。

服従の絶対的必要性は、キリストのお考えに反して私たちは信仰生涯の中でほとんど重んじることをしなかった。私たちは義務よりも権利に重きをおいていた。私たちは絶対的服従を弟子の資格としての真の条件とは考えては来なかったのである。主のご命令に従うことは不可能であるから、それを私たちに期待するのは無理であるといった考えや、罪を犯すことは避けがたいとする無意識の感情が、しばしば主の戒めと約束から力を奪い去っていたのである。それによってキリストとの関係全体が曇り、低められた。また主の教えを守ることや主の声を聞いて、これに従い、主の愛と友情を受けることが弱められてしまったのである。何という恐ろしい過ちであろうか。今こそ正しい立場に返り、みことばを文字どおり正しく解釈し、「 あなたがたはわたしが命じることに従うならば、あなたがたはわたしの友である」とのみことばを、そのまま私たちの生涯の法則としようではないか。疑いもなく主は、私たちが心から誠実に、「そうです、主よ。あなたの命じることを私は何でもいたします」と言うのを求めておられるのだ。

これらの命令は、友情の証拠として直ちに実行されねばならない。実行する力はすべて主との個人的関係によって与えられるのだ。私たちは友人には他の人にはしないことでもしてあげることができる。主の友情は天的であって、かつすばらしく、神の愛の力として私たちの心に入り、心を支配する。また主との破れることのない交わりは、この友情に欠くことのできない要素であり、服従を楽しみに変える喜びと愛とを与える。主の友情を求める自由、それを享有する力、そのすべての喜びを経験する恵みは、すべて主の命令に従うことによって生じるのである。

主が私たちの友であることを証明する深い愛の中に、ご自身を現わされることを願い、主が「あなたがたはわたしの友である」と私たちに言われるのに耳を傾けることは、私たちがなすべきただ一つのことではないだろうか。私たちの友である主が、私たちを友と呼ばれる大きな喜びを知るとき、主のご命令は、主の愛にある私たちの人生の自然の実りとなるであろう。「主よ。私たちはあなたの友です。そして、あなたが私たちにお命じになることは何でもいたします」と、何ものも恐れず、大胆に申し上げようではないか。

祈り
「『主の命じられることを行なうことによって』、私たちは祝福され、私たちは主の愛にとどまり、私たちは主の友情を楽しむことができます。主よ、あなたの聖なる友情によって、あなたのすべてのご命令を愛することができるようにお導きください。あなたのご命令を行なうことによって、あなたの友情が常に深まっていくようにお導きください。アーメン」。

(『まことのぶどうの木』アンドリュー・マーレー著安部赳夫訳122〜126頁より引用。彼の写真は同書裏表紙からお借りした。昨日の礼拝後の福音集会ではエペソ4・3〜4を引用聖句にして「主のみからだの一部となる」という題名でメッセージをお聞きした。語られる方の真情が迫って来て、みことばの真髄を味わわされた。そこにも「キリストの友情」が体現されていたが、それは悪魔の働きかけに抗することにまで及んでいた。話者はこのようにしてキリストに対する友情をみことばをとおして率先してあらわしてくださった。ネヘミヤ4・20。)

0 件のコメント:

コメントを投稿