2016年9月23日金曜日

試みられる信頼

さて、モーセという人は、地上のだれにもまさって、非常に謙遜であった。※

どうかあなたは、私にしてください (詩篇109:21)

 詩人は神様に自分のために何をなして欲しいか言わない。彼はそのことを空っぽにしたままだ。そのように、このもっとも落ち着いた祈りはそれぞれの入り用にあてはめられるように、あらゆる複雑な心のために開かれたままである。だから私たちは神様がご自身の方法で満たしてくださるように心を開けたままでいるのだ。信頼する心にしてはじめてこの祈りをとにかくなし得る。祈りのその言い分そのものが信仰の行為だ。

 私たちは親密でない人に、求めることはしない。また、私たちのために「なす」ことを、何もほのめかさずには、信頼することはしないであろう。自らのうちに何もないと知った心にしてはじめて、それを祈ることができる。それは私たちが自らの力の限界に達する、いやむしろ私たちは何もできないという事実を進んで受け入れ、神様に何でもしていただきたいと知るに至る時である。

 愛する心にして初めて祈ることができる。というのは、誰も他の人を心を込めて愛していない限り、彼と彼にまつわることを手に取り、彼のために「なす」のを好まない。私たちは服従するかもしれないが、それを好まないだろうし、確かに求めはしないだろう。そのように、もし私たちがこの小さな祈り「どうか私にしてください」を私たちが求めていることそのものだと、とらえたのなら、まさにその祈りをすることがほんとうの試金石のように見える。私たちは主を信頼するのであって、自分自身ではなく、私たちは主をほんとうに真心から愛していることを示すのだと思う。
 
主は祈りを聞かれ 主の衣の裾に触る意欲と力を与えられた
そして信仰を与えられ 美徳が主から流れ 癒された
なぜなら 誰でも もっとも弱い祈りが 
かくして 救い主の力に 会わせられ
完全な健康と その受け入れられた時の力のうちに 立ち上ったからだ
 
(今日の箇所はhttp://bibletruthpublishers.com/september-23-tested-trust/frances-ridley-havergal/opened-treasures/f-r-havergal/la97431です。

※Godhold Beck(32)
 ベック兄が召されてちょうど一月が経った。今朝のハヴァガルの文章は読んでいるうちに、ベック兄が好んで言われた「あなたの口を大きくあけよ(詩篇81:10)。」を私は同時に思い出した。

 何かふさわしい絵はないかと思い、このホフマンの『聖書物語』を思い出した。この絵は言うまでもなくモーセの終焉の前の姿を示している。みことばは民数記12:3である。その様子は申命記34:1〜8までに記されている。「モーセが死んだときは120歳であったが、彼の目はかすまず、気力も衰えていなかった(申命記34:7)。 」とあるが、ベック兄もまさしくそうであった。今年の12月までその奉仕はすでに埋まっていたと人伝に聞いた。)

0 件のコメント:

コメントを投稿