2011年11月9日水曜日

近江での最初の春(下)

さざんか さざんか さいたみち
たきびだ たきびだ おちばたき
「あたろうか」「あたろうよ」
しもやけ おててが もうかゆい
(この二日間のお祭り〈左義長祭りのこと〉に、)私の家に二つの特筆すべき事があった。一つは、すでに上に男の子があった私のコックの妻が、女の子を生んだことであり、今一つは、土地の大工に頼んでおいた私の家の、一部改造の見積書ができてきたことである。前に、台所の模様替えをしたが、今度は屋根裏へ上がる階段をつけ、そこにある二つの部屋に手を加え、一つを私の寝室に、もう一つを同居希望の生徒の居間に改造したいと思ったのである。これまで、私は居間を寝室に兼用していたので、毎夜寝る時間になると、生徒をうながして帰ってもらっていたのである。

この見積もり総額はいまから考えると、うそのような話だが、わずか十二円五十銭(当時の米貨で、6ドル25セント)であった。

春休みには、暖かいホームを開放して、待ち受けていてくださるフェルプス夫妻のいる京都へ、前よりももっとゆっくり行く機会をあたえられた。フェルプス氏は京都YMCAの名誉主事で、私が隣の県に来住したことを、最初に歓迎してくださった方である。夫人は、近江での私の仕事に興味を持って下さり、近況報告を書いた私の手紙を、いつも好意をもって読んで下さった。手紙ではそう沢山の事は書ききれないので、山積するニュースの荷をおろすために、ときどき京都へ出かけて行った。

休暇中京都へ二回行った。一度は三日間滞在し、今一度は 一日二晩おった。それから神戸と大阪へも行ったが、これは初めての土地であった。京都では七宝焼、陶磁器、青銅器、象がんなどの工場を訪れ、焼物師のろくろや、こまかい念の入った手仕事や、ほんとうの工芸品とも言うべき品々を見て感心した。いずれの都市へ行っても、市青年会や学生青年会を訪問した。京都と大阪との青年会では、英語会話のクラスを教えるよう依頼された。私は、まだ英語教師をはじめてから数週にしかならないのに、ひとかどの専門家のようにあしらわれた。

神戸では、学生青年会の地方部会が、メソジスト派の関西学院で催されていた。それから半世紀ののち、その学校が、新しい敷地に全校舎を新築するに当たり、私がその全体の設計を引き受けることになろうとは、そのときには夢にも考えなかった。

どこへ行っても、キリスト教青年会の人々や宣教師たちは、私の訪問を歓迎し、近江での仕事の発展を驚き、喜んでくれた。ある宣教師は「私たち宣教師をみんな集めて、あなたに、その方法を教えてもらいたいです」と言った。

私は「ただひと言に尽きます。それは、教室の内外を問わず、すべての生徒を心から愛することです」と答えた。生徒たちを引きつけているものは、私自身ではなく、神の御霊が、ただ私と生徒との接触を通して、働き給うのである。私は前からそれを承知していた。

学生バイブルクラスのこうした反響は、米国でなら、どこででも起こり得ることで、たいして驚くに足りない。しかし、私には、つい数週間前、東京で聞かされた警告的予言が、いつも思い出された。それによると、近江八幡のような場所で、こんな事が起こることは、不可能と言わないまでも、ほとんど考え得られないことであるということである。

しかし、私には、その当時以上に明らかに、 その真相がわかっている。すなわち、当時「予言」されたことは、今も絶対に真理である。事実、そのようなことは、決して起こり得ない。何人でも、このような場所で、わずか二ヶ月の間に、こんな結果をもたらすことができるはずがない。まして絶対に、私がしたのではない。それは、神がなし給うのだ。神は、ただ喜んで、その道具になろうとする人間を必要とされるのである。

(『失敗者の自叙伝』一柳米来留  William Merrell Vories Hitotsuyanagi著138〜141頁より。ヴォーリス氏のこの自叙伝の文章を写して見て感ずることは彼の日本語の自由闊達な駆使ぶりである。 「予言」は絶対に真理である、と書いてあるが、この「予言」は人間の「予言」であろう。それにくらべ神の「預言」はちがうのでないか。人の思いを越えて事は成るのである。文末の彼の文章はそのことを語ろうとしているのではないだろうか。「この希望は失望に終わることがありません。なぜなら、私たちに与えられた聖霊によって、神の愛が私たちの心に注がれているからです。」新約聖書 ローマ5:5「わたしの口から出るわたしのことばも、むなしく、わたしのところに帰っては来ない。必ず、わたしの望む事を成し遂げ、わたしの言い送った事を成功させる。」旧約聖書 イザヤ55:11と聖書にある。)

0 件のコメント:

コメントを投稿