2013年1月9日水曜日

「きょう」という日は二度と来ない

いただいた年賀状から※
新年も今日で9日目。あっと言う間に時が過ぎ去る。年賀の便りも徐々に減って来て、もう二三日すればそれも全くゼロになることだろう。(※左側に紹介した年賀状にはさまざまな思いが込められている。そのことをお電話で掲載の許可を得る際にお聞きして知ることができた。あなたはこの賀状に込められている両親の思いをどのように汲み取られるだろうか。) 完全にお屠蘇気分はなくなり、ハレの時はとっくに終わり、一年365日の忠実な日々の積み重ねが年末に向かって再び延々と続く。今年は特に多くの日本人が景気の上向くことを期待しながらお祝儀気分でじっと政府の動向を模様眺めしているのが、いつもとは異なる年初の風景ではないか。

そんなありふれた一日であったが、今日は乞われて病院へひとりの方をお見舞いに行った。救急医療の医院であった。案内された部屋にはそれぞれベッドが4つほどあり、いずれも重篤の方々ばかりであった。私のお見舞いした方も人工呼吸器をつけておられ、それゆえに命が永らえておられる方だが、血圧は降下しており予断は許さない状況であった。

姪御さんが私の知人で、流感にかかってしまいどうしても自分が行けない、主人と同行して見舞っていただけないかとのご依頼であった。もとより何もできないが、みことばと主の救いを伝える最後のチャンスだと、依頼された方からの必死の思いが伝わって来た。一時間ほどの距離であったが、結果的には逡巡することなく行けて良かったと思う。

昨日の火曜の学びでは「用意ができているの」「愚かか、賢いか」「備えあれば憂いなし」という題でマタイ25・1〜13がテキストであった。主イエス様の救いはこの世の命を越えた永遠のいのちにある。だからキリスト者は決して死を悲観視しはしない。死は天の御国への入り口であるからである。それよりも大切なことは、自らのうちに主とお会いすることのできる希望があるかどうかである。(賀状のみことばは有名なイエス様とともに十字架につけられた犯罪人とイエス様との最後の会話の証言である。)

主イエス様は十字架にかかられ死なれたが三日目によみがえられた。そして今も目に見えないが生きておられ、再びすべての人々の前に姿を現される。それを「再臨 」と私たちは言っている。それは聖書が預言していることだし、イエス様ご自身が言われて必ず実現することだが、問題はその時日はだれにもわからないところがミソと言えばミソである。「きょうかもしれない」と再臨の日を待ち望んで、いつも生きることはこの世の生死をこえた喜びの生涯となる。それは、終わりなき永遠を目指した生死を越える生き方である。

瀕死のご主人に、主イエス様の十字架による罪のあがない、そして死が終わりでないことをお話し、宗教に囚われている奥様であったが、私の語りかけを拒まれることもなく、同行したご主人と私との祈りの輪の中に加わってくださっていた。もう意思疎通はかなわない。しかし、よく耳は聞えていると言われる。その方の耳元でていねいに福音を伝えたつもりである。もちろん家に帰ってからああ言えば良かった、こう言えば良かったと反省はする。しかし、根本は主がなさることで、私たちには何もできない。

新年早々、このようにしてひとりの方のお見舞いをとおして早くも死を目前にしたのは、まさしくケースは違うかもしれないが、「備えあれば憂いなし」である。主がなさることにはひとつとして無駄がないことを知る。

ここまで書いてきて、そう言えば朝、知人からやはり義兄が亡くなったのでふるさとに帰らねばならない、でも福音を伝えてきましたから義兄はきっと天国へ行っていることでしょう、という電話を受けたことを思い出した。死は間近である。それと同じくらい、主イエス様が来られるのは間近い。死が先か、再臨が先か、主のみことばから外れずに生き続けたいものだ。

そこで、天の御国は、たとえて言えば、それぞれがともしびを持って、花婿を出迎える十人の娘のようです。そのうち五人は愚かで、五人は賢かった。愚かな娘たちは、ともしびは持っていたが、油を用意しておかなかった。 賢い娘たちは、自分のともしびといっしょに、入れ物に油を入れて持っていた。 花婿が来るのが遅れたので、みな、うとうとして眠り始めた。ところが、夜中になって、『そら、花婿だ。迎えに出よ。』と叫ぶ声がした。 娘たちは、みな起きて、自分のともしびを整えた。ところが愚かな娘たちは、賢い娘たちに言った。『油を少し私たちに分けてください。私たちのともしびは消えそうです。』 しかし、賢い娘たちは答えて言った。『いいえ、あなたがたに分けてあげるにはとうてい足りません。それよりも店に行って、自分のをお買いなさい。』そこで、買いに行くと、その間に花婿が来た。用意のできていた娘たちは、彼といっしょに婚礼の祝宴に行き、戸がしめられた。(新約聖書マタイ25・1〜10)

油とは「聖霊」である。主イエス様の来られるのを「きょうかも知れない」と待ち望むことができるのは、これすべて主の前にへりくだる者の内に住んでくださる聖霊の力による、と悟る。 

0 件のコメント:

コメントを投稿