2016年4月21日木曜日

主に対して

最も小さい者たちのひとりにしたのは、わたしにしたのです。(マタイ25・40)
最も小さい者たちのひとりにしなかったのは、わたしにしなかったのです。(マタイ25・45)

 私たちの主イエス・キリストは私たちに私たちが主を愛しているか否かを示す機会をお与えになりました。主は私たちが貧しい人、餓えている人、病気の人または孤独な異邦人らにしていることは、ちょうど私たちが主に対してしていることと同じだと言われます。そして王が「わたしの父に祝福された人たち」(マタイ25・34)と言われる時、主はこれらの小さい事柄を覚えておられ、「わたしにしたのです。」と言われます。

 けれども主は私たちが何もしないのなら、ちょうど主がそこにおられるのに何もしなかったことだと同じだと言われます。そして言われるのです。「わたしにしなかったのです。」と。

 こういう二つのことばのどちらかが主が来られる日にあなたがたに語られるのです。私には、このことを話されたのは主イエス様の大変な親切心から出たものと思われます。というのは、主はご自身を愛する者が主に対して何かをしたいという思いを知っておられたからです。主の栄光が満ちあふれる天において栄光の王のために私たちに何ができるでしょうか。

 私たちに主は世話をするために貧しい人々をお与えになります。もし私たちが病気の年老いた婦人や飢えに瀕している子どもに親切にしてさえいたなら、「わたしにしたのです。」と言われるのは、すばらしい主の思いやりでした。

主が様々な方法で与えられる働きは大切だ 
ほとんど十分ではないが、毎日何かしらある 
それは遠くの人に対するペンであったり
近くの人に対する手助けや声をかけることであったりする
たとえそれがなだめることであろうと、教えることであろうと
また助けることであろうと、元気づけることであろうとも 

 (今日の箇所はhttp://bibletruthpublishers.com/april-21-unto-him/frances-ridley-havergal/opened-treasures/f-r-havergal/la97276です。

4章 ただあなたのために(11)The Life Story of F.R.Havergal by Jennie Chappellより
 〈再開します 。前号は4月5日に掲載しています。〉

 一部そのような圧倒的な要望に遭遇して回覧が印刷された。そこには文通相手の個別の疑問や数々の質問により認められる繰り返しなされる問に対して数多くの答えがなされた。しかし、その助け舟にも関わらず、一日のうちの多くの余裕ある時間は不可避的にどんな一般的な主題をもってしても満足しない個々人に答えるために費やされた。もちろん霊的な助言を求める訴えはつねに個人的にそしてくわしく答えられた。
 ハヴァガル嬢の驚異的に活発な筆が完成した聖書注解やまた日記風の書き物の総量はままことに驚くべきものである。彼女の生涯の最後の年になった始まりにあたって、一人の友は彼女に一冊の小さなJournal of Mercies〈恩寵日記?を贈った。彼女は毎日自分の心に最高だと思われるどんな「恵み」が浮かんで来ても喜んだ。彼女の特徴的なコメントは「たとえ千に一度でなくとも」であった。) 

0 件のコメント:

コメントを投稿